線維筋痛症友の会ニュース-活動報告、イベントご案内 News and guide
2014年09月06日 (土) 07:06
慢性疲労症候群患者の日常生活困難度に関する調査
「慢性疲労症候群患者の日常生活困難度に関する調査」への
参加の呼びかけのお願い ・・・・・・・ をいただきましたので、線維筋痛症の皆様の中でMEでもある方ご協力お願いします。
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)の国際学会は、患者の約25%は寝たきりに近いか、ほとんど家から出ることの出来ない重症患者であると発表していますが、日本では重症患者の実態は一度も明らかにされたことがありません。このたび厚生労働省の調査事業として「慢性疲労症候群患者の日常生活困難度」を、聖マリアンナ医科大学で調査していただけることになりました。
この「日常生活困難度の調査」は、来年の3月に国に報告書を提出するもので、患者さんの日常生活の困難さ、実際の診断や治療の状況を調査し、まだ明らかになっていないME/CFS患者の実態を明らかにする、非常に重要な基礎データとなるものです。今回の調査の対象は、軽症から重症まであらゆるレベルの患者さんで、ME/CFSと医療機関で診断された方に限ります。
参加して頂ける患者さんには、11月末までに、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを、調査事業実施責任者である、聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター長の遊道和雄先生までお知らせいただけますようにお願い致します。
調査責任者 遊道(ゆうどう)和雄先生
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
〒216-8512 神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1
TEL:044-977-8111(内線4029) FAX:044-978-2036
Email:yudo@marianna-u.ac.jp
一人でも多くの方に参加して頂けるよう、皆様のご協力をお願い申し上げます。
NPO法人「筋痛性脳脊髄炎の会」
理事長 篠原三恵子
この記事を表示
参加の呼びかけのお願い ・・・・・・・ をいただきましたので、線維筋痛症の皆様の中でMEでもある方ご協力お願いします。
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)の国際学会は、患者の約25%は寝たきりに近いか、ほとんど家から出ることの出来ない重症患者であると発表していますが、日本では重症患者の実態は一度も明らかにされたことがありません。このたび厚生労働省の調査事業として「慢性疲労症候群患者の日常生活困難度」を、聖マリアンナ医科大学で調査していただけることになりました。
この「日常生活困難度の調査」は、来年の3月に国に報告書を提出するもので、患者さんの日常生活の困難さ、実際の診断や治療の状況を調査し、まだ明らかになっていないME/CFS患者の実態を明らかにする、非常に重要な基礎データとなるものです。今回の調査の対象は、軽症から重症まであらゆるレベルの患者さんで、ME/CFSと医療機関で診断された方に限ります。
参加して頂ける患者さんには、11月末までに、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを、調査事業実施責任者である、聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター長の遊道和雄先生までお知らせいただけますようにお願い致します。
調査責任者 遊道(ゆうどう)和雄先生
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
〒216-8512 神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1
TEL:044-977-8111(内線4029) FAX:044-978-2036
Email:yudo@marianna-u.ac.jp
一人でも多くの方に参加して頂けるよう、皆様のご協力をお願い申し上げます。
NPO法人「筋痛性脳脊髄炎の会」
理事長 篠原三恵子
この記事を表示
2014年09月05日 (金) 08:49
千葉県大網で「疼痛ゼロの日」活動
10月20日は、「疼痛ゼロの日」に伴い、NPO法人線維筋痛症友の会千葉県部会(準備室)が、「線維筋痛症について」の書籍の展示、会報の展示、線維筋痛症&若年性線維筋痛症のパンフレットの配付、請願...
記事全文を読む
記事全文を読む
2014年09月04日 (木) 11:28
11月16日関東地域交流会in八王子
11月16日関東地域交流会in八王子 日時:11月16日1:30~4:001:00(受付開始)場所:八王子クリエイトホール第7研修室JR八王子駅北口〒192-0082 八王子市東町...
記事全文を読む
記事全文を読む
2014年09月04日 (木) 08:23
2014年4月15日 厚生労働省参考人意見陳述
2014年4月15日厚生労働省難病対策委員会参考人意見陳述の音声を「取材レポート一覧」に掲載しました。線維筋痛症友の会からの意見を述べています。また、希望者にはCDーRでお送りしますので事務局jfsa...
記事全文を読む
記事全文を読む
2014年09月04日 (木) 06:44
患者の声協議会 第27回勉強会のご案内
9月13日(土)東京・中野サンプラザ「医療連携」を患者視点から切る患者の声協議会第27回勉強会のご案内 現在、政府が進めている医療政策の「地域医療連携」は、高度な技術・設備のある...
記事全文を読む
記事全文を読む
2014年09月02日 (火) 19:14
障がい者とその家族のための年金教室in山梨
第5回障がい者とその家族のための年金教室in山梨2014年9月21日(日)13:00~16:45(開場は13:00)場所:韮崎市民交流センター(ニコリ)韮崎市若宮1-2-50(駐車場有り)特別講演:化...
記事全文を読む
記事全文を読む
2014年09月02日 (火) 19:01
第5回 九十九里福祉ねっとまつり
第5回 九十九里福祉ねっとまつり 開催日:平成26年9月28日(日) 時間:午前9時〜午後2時30分 場所:大網白里市農村環境改善センター いずみの里...
記事全文を読む
記事全文を読む
2014年08月31日 (日) 15:45
線維筋痛症市民公開講座in長野
線維筋痛症学会市民公開講座in長野 テーマ:「寛解に至った例と成功のポイント」 寛解までのプロセス、寛解維持の方法、自身の工夫、就労をしてみて思ったこと。患者と主治医が語る成功体験...
記事全文を読む
記事全文を読む
2014年08月27日 (水) 09:59
若年シンポジウム申し込み先
線維筋痛症・若年性線維筋痛症シンポジウム申し込み・お問い合わせ方法はがきに・参加人数・参加者氏名・ご連絡先を記入の上、下記へお送りください。定員になり次第、締め切りとさせていただきます。NPO法人線維...
記事全文を読む
記事全文を読む
2014年08月27日 (水) 09:26