線維筋痛症友の会ニュース-活動報告、イベントご案内 News and guide
2015年02月18日 (水) 09:29
難病対策委員会が開かれました
1年2か月ぶりに第36回難病対策委員会が開かれました
~基本方針の議論はじまる。2団体からヒアリング
厚生科学審議会疾病対策部会第36回難病対策委員会が2月17日に開かれました。
JPAによる速報です。重要な議論ですのでぜひごらんください。
http://www.nanbyo.jp/tusin/183.pdf
この記事を表示
~基本方針の議論はじまる。2団体からヒアリング
厚生科学審議会疾病対策部会第36回難病対策委員会が2月17日に開かれました。
JPAによる速報です。重要な議論ですのでぜひごらんください。
http://www.nanbyo.jp/tusin/183.pdf
この記事を表示
2015年02月17日 (火) 08:55
2015年02月17日 (火) 08:49
2015年02月11日 (水) 10:44
障害者のための年金教室
障がい者とその家族のための年金教室 社労士たまごの会が社会貢献活動として、「障がい者とその家族のための年金教室」を2009年にはじめてから7年目になります。多くの障がい者の方とその家族はもち...
記事全文を読む
記事全文を読む
2015年01月30日 (金) 07:58
JPAより患者申出療養(仮称)制度について
JPA事務局ニュース<No.181>2015年1月29日<発行>一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)事務局発行責任者/水谷幸司 〒162-0822東京都新宿区下宮比町2...
記事全文を読む
記事全文を読む
2015年01月30日 (金) 07:39
1月1日障害者総合支援法対象が151に
http://www.nanbyo.jp/sogosienhou-tirasi.pdf厚労省から発表された対象となる疾患151のリスト。障害者手省がなくても診断書があれば手続きができるという説明があり...
記事全文を読む
記事全文を読む
2015年01月22日 (木) 07:24
研究成果報告会(研究班会議)のお知らせ
【情報提供】JPAより厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等克服研究事業)「難病患者への支援体制に関する研究班」(研究代表者:西澤正豊新潟大学脳研究所神経内科教授)平成26年度研究成果報告会(研究班会...
記事全文を読む
記事全文を読む
2015年01月22日 (木) 07:19
セルフケアマネジメント
~一緒にはじめてみませんか?~慢性疾患セルフマネジメントプログラムのご案内病気があると、痛みや疲労感などの症状だけではなく、仕事や家事をいままでのようには続けられなくなったり、将来への不安を感じたりと...
記事全文を読む
記事全文を読む
2015年01月07日 (水) 07:34
新難病法の留意点
新制度による難病の対象になる方は年内に手続きが必要でしたが、まだの方はあきらめずに行ってください。また、高額医療費制度も複雑なため、上限に達したと自分で判断しないで、全ての領収証を保管しておいてくださ...
記事全文を読む
記事全文を読む
2014年12月19日 (金) 08:35
12月16日要望に行きました
12月16日、岡寛先生とともに要望のため小池晃議員を訪問しました。友の会ホームページの「関連情報」に詳しく掲載してある要望書の、3項め線維筋痛症を、「介護保険法」における介護保険特定疾病に加え、若年者...
記事全文を読む
記事全文を読む