線維筋痛症友の会ニュース-活動報告、イベントご案内 News and guide

メルマガ購読・解除
 
2010年09月13日 (月) 22:40

秋の岡山交流会のお知らせ

日時  2010・10・3(日) 午後2時~4時30分
場所  「くらしき健康福祉プラザ」【201研修室】
         (ホームページURL http://www.kct.ne.jp/~plaza/
         (当日会場電話 086-434-9850)
参加費 500円(付き添いの方は無料)
 
☆ すっかり定例となった、岡山交流会。(原則として4月、10月の第1
日曜日に、プラザを予約することにしています。)もちろん岡山県以外
からの参加も大歓迎です。初めての方、久しぶりの方も、お気軽に
お越し下さい。
☆ 今回は部屋がいつもと違います。ご注意ください。
☆ 療養生活・治療に参考になるような資料・グッズ等お持ちの方は、
お気軽にご持参・ご紹介ください。(患者ご本人からの情報に限ります)
 
(交通案内)
●JR倉敷駅から車で約10分・駐車場あり。(地図参照)
●公共交通機関等を利用の場合
→JR倉敷駅からタクシーの利用が便利です。
→日曜日は、プラザへの直行バスは運休しています。
両備バス・倉敷駅前バスターミナル(3)のりばからバスに乗り、『葦高小学校前』下車。西に徒歩5分。(13時30分・45分発車。1時間に2本程度)
 倉敷map

参加申し込み/詳しいお問い合わせ先
※ できる限り、関西支部への事前の参加お申し込みをお願いします。
○ 関西支部事務局メールアドレス・・・ kansaifms@yahoo.co.jp 
○ いけだNPOセンター(関西支部事務局)
申込のみ/相談等は原則火・木午後
    TEL: 072-752-4334
    FAX: 072-750-5125
*10:00~17:00 (日祝・月曜日は休館)

この記事を表示
2010年08月30日 (月) 21:55

千葉で初めての医療講演会

      線維筋痛症の医療講演会を初めて千葉県で開きます。演者は岡寛先生聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター副センター長市原市姉崎病院...
記事全文を読む
2010年08月28日 (土) 22:37

横浜交流会において実施予定の企画中止のお知らせ

全国各地で連日、猛暑日となるところが多く、熱中症をはじめ体調を崩されている方も多いと報道されております。皆さまはいかがでしょうか。9月も気温が30度を超す日が続くとのことですので、体調を崩さぬよう体調...
記事全文を読む
2010年08月16日 (月) 22:44

兵庫・加古川交流会のご案内 

(東播ではじめての開催です。ご参加お待ちしています♪)日時9月12日(日)午後2時~4時30分場所加古川総合文化センター本部棟2階・会議室1(兵庫県加古川市平岡町新在家1224-7当日会場電話079-...
記事全文を読む
2010年08月16日 (月) 17:00

長崎交流会開催のご案内

★長崎交流会のご案内★長崎県佐世保市にて交流会を開催します。残暑厳しき折ですが、皆さまのご参加をお待ちいたしております。  ◆日時:平成22年9月23日(木・祝)14:00~16:...
記事全文を読む
2010年08月09日 (月) 21:54

ウォーク&ランフェスタ2010のご案内

一般社団法人ナンフェスが、今年も、“難病と取り組む仲間とともに響け1万人の鼓動”と題して、ウォーク&ランフェスタ2010を開催します。私たち、線維筋痛症友の会からも、ポスター参...
記事全文を読む
2010年08月09日 (月) 18:40

千葉県での医療講演会を企画しています

11月23日に千葉市内で医療講演会を企画しています。千葉県では、初めての線維筋痛症医療講演会となります!それまでに種々の準備があります。会員の方、それ以外の方でも結構ですので、お手伝いを募集いたします...
記事全文を読む
2010年07月30日 (金) 15:53

横浜で交流会を開きます

交流会はどなたでも参加できますので、ぜひおいで下さい。「私を知る60分」を考えています。簡単なインタビューを通して自分のことをもっと知ってみましょう。鉛筆またはシャープペン、消しゴムをお持ち下さい。日...
記事全文を読む
2010年07月29日 (木) 23:29

セルフマネジメント・ワークショップ開催のお知らせ

さあ、セルフマネジメントをはじめよう!慢性の病気をもつひとには、自己管理が欠かせませんが、単なる疾患の管理ではなく、病気とともに自分らしく生きるためには、どのようなことが必要なのでしょうか?病気ととも...
記事全文を読む
2010年07月22日 (木) 22:01

難病患者・障害者と家族の全道集会

第37回難病患者・障害者と家族の全道集会・分科会 のお知らせ           ...
記事全文を読む