線維筋痛症友の会ニュース-活動報告、イベントご案内 News and guide

メルマガ購読・解除
 
2011年03月16日 (水) 10:04

災害のあとは落ち着いて

ブログに記事をアップしようと作業中(15日22:38)に今度は山梨震源の地震がありました。静岡震源の地震もありましたし、日本はどうなってしまうのでしょう、心配です。
11日の地震から200回も余震があり、もう始終揺れていて、ずっと船酔い状態です。

 
友の会として線維筋痛症を病んでいる皆さんの心の負担を少しでも軽くしたいと日夜考えています。震災後のこの混乱をどうにか乗り越えて行きましょう。
 
厚労省の発表の文書は見つからないのですが、被災地では「処方箋がなくても、常用薬を処方するように」との通達が出ているようです。どこが該当地域になるかの詳しい情報はありませんが、被災された方で切らせない薬を常用している方はドクターに相談して非常時ですから、特別措置をとってもらえるようにお願いしてみましょう。
 
不安材料が沢山ある今の日本の状況ですが、被災地でなくても通常より「投薬期間14日」より長く出せる可能性もあるので、医師に相談してください。確実に入手できるよう 早めの対応をして自分を守りましょう。
 
事務局は計画停電のため通常の業務ができにくい状態にあります。電話がかからなくても心配しないで時間をおいてからおかけ直しください。
    
早春の桜早春の桜早春の桜

 早春の桜  
 

この記事を表示
2011年03月12日 (土) 15:11

地震災害お見舞いいたします。

日本列島の北半分と特に海岸、河口に近いところでは大変な被害となっています。病気を抱えながら、避難されたり、家が無くなったり、怪我をされたりしている皆さんにお見舞い申し上げます。どうか落ち着いてこの困難...
記事全文を読む
2011年02月25日 (金) 10:03

埼玉で7年ぶりの医療講演会

医療講演会in川口を開催します、どなたでも参加できます講師:天野恵子先生静風荘病院特別顧問(性差医療を提唱され、       &n...
記事全文を読む
2011年02月25日 (金) 09:56

慢性疾患セルフマネジメントプログラムのご案内

~一緒にはじめてみませんか?~ 慢性疾患セルフマネジメントプログラムのご案内 病気があると、痛みや疲労感などの症状だけではなく、仕事や家事をいままでのようには続けられなくなったり、...
記事全文を読む
2011年02月11日 (金) 11:37

医療講演会in川口を開催します

講師:天野恵子先生静風荘病院特別顧問(性差医療を提唱され、           女性外来を...
記事全文を読む
2011年02月05日 (土) 21:30

横浜で交流会を開きます

横浜まで出かけられる方へ、交流会を行います。暖かくなりますので皆様ぜひお出かけください。日時:3月27日(日)1:00~4:00場所:上大岡ウィリング横浜12FC研修室定員:30名会費: 5...
記事全文を読む
2011年01月14日 (金) 12:06

セルフマネジメント・ワークショップ開催のお知らせ

さあ、セルフマネジメントをはじめよう!東海地方のみなさま慢性の病気をもつひとには、自己管理が欠かせませんが、単なる疾患の管理ではなく、病気とともに自分らしく生きるためには、どのようなことが必要なのでし...
記事全文を読む
2010年11月29日 (月) 21:55

病気とのうまい付き合い方

~一緒にはじめてみませんか?~慢性疾患セルフマネジメントプログラムのご案内 病気があると、痛みや疲労感などの症状だけではなく、仕事や家事をいままでのようには続けられなくなったり、将来への不安...
記事全文を読む
2010年11月24日 (水) 21:54

千葉の医療講演会 - 心をつなぐお手玉

講演会後の交流会には50人ぐらいが残り、自由な話を交わしました。そこで可愛らしいお手玉をいただきました。古くからの会員さんがひとつひとつ縫ってくださったもので、小さい袋に二つづつ入れられ、そこにバラの...
記事全文を読む
2010年11月24日 (水) 13:07

千葉で初めての医療講演会は成功裡に終わりました

朝方雨が降り少し涼しくなった昨日、千葉市生涯学習センター で行われ、患者や家族がたくさん集まり80人定員の部屋はいっぱいになりました。演者の岡先生は聖マリアンナ医科大学難病治療研究センターの...
記事全文を読む