線維筋痛症友の会ニュース-活動報告、イベントご案内 News and guide

メルマガ購読・解除
 
2018年02月11日 (日) 07:28

年金教室

障がい者のための年金教室

 日 時:2018年 3月21日(祝)13:00~16:30(開場12:30)
 場 所:練馬区立区民・産業プラザ 研修室1(練馬区練馬1-17-1 Coconeri 3階)
      西武池袋線(地下鉄有楽町線・副都心線直通)、都営大江戸線の練馬駅北口徒歩1分
  内 容:○当事者からのお話  
世田谷区立梅丘ウッドペッカーの森 生活支援員
みつけばルーム ピアサポーター  山本 純一郎 氏
      ○障害年金制度の解説  当会会員 社会保険労務士 
      ○個別相談コーナー(個別相談を希望の方は申込時に予約が必要です)
  参加費:障がい者の方とその家族は無料(社労士などその他の方は、1,000円)
※申込の際は、電話・メールにて担当者までご連絡ください。


社労士たまごの会が社会貢献活動として、「障がい者とその家族のための年金教室」を2009年にはじめてから9年目になります。多くの障がい者の方とその家族はもちろん、障害者団体の方々、社労士の協力があって、年金教室を現在まで続けることができています。
当事者のお話では、ご自身の障がいについての説明や現在の活動などについてお話していただきます。
障害年金制度の解説では、障害年金を専門とする当会の社労士が配布資料を基に一から分かりやすく解説いたします。また、個別に相談のある方のために社労士による相談コーナーを設けておりますので、事前にお申込の際にご予約ください。みなさま、この機会に奮って、お申込みください!

主催 社労士たまごの会
◆お問い合わせ・申込先   たまごの会年金教室担当:社会保険労務士 石井 良実
   携帯:080-4953-2911    メール:nenkin.up@gmail.com
 

☆社労士たまごの会とは

 2007年社労士試験合格者有志が集まり、勉強会を始めたのがきっかけで誕生しました。

月1回の勉強会を中心に、社会貢献活動として年金教室の開催、事業活動として障害年金実務講座、講師養成講座などを開催しています。

会員は、社会保険労務士とその有資格者で構成されており、会員数は2018年2月現在で220名超となっています。


 
 
 
 
この記事を表示
2018年02月09日 (金) 13:07

慢性疼痛学会 市民公開講座(2月17日大阪)

第47回日本慢性疼痛学会市民公開講座「痛み学」公開講座のご案内近畿大学医学部の森本昌宏先生が、肩こりや頭痛、腰痛など多くの人が悩む「痛み」について分かりやすく解説されます。2月16日~17日に大阪で開...
記事全文を読む
2018年02月02日 (金) 10:00

よこはま交流会in桜木町3月17日(再掲載)

2018年01月18日 (木) 10:00
2018年01月14日 (日) 10:02

よこはま交流会in桜木町3月17日

2018年01月14日 (日) 10:00

第3回やむやむカフェ(再掲載)

2017年12月13日 (水) 10:00
2017年12月07日 (木) 10:00
2017年11月11日 (土) 09:00

よこはま交流会in上大岡 リハビリ運動を取り入れよう

※<場所>が変更になりました。 
この記事を表示
2017年11月06日 (月) 10:10

(リマインダー)11月15日姫路交流会

兵庫・姫路交流会のお知らせ以前より会報等でお知らせしていた姫路交流会は、予定通り開催いたします。どなたでも参加できます。飛び入り歓迎ですのでお気軽にお越しください。  ※施設外観(...
記事全文を読む