線維筋痛症友の会ニュース-活動報告、イベントご案内 News and guide
2018年11月20日 (火) 19:20
ながら交流デー 開催について(関西支部)
“ながら交流”デー 開催について
友の会関西支部では、9月から、「日常的に、みんなが気軽にお話できる場をつくりたい」と、定例の交流会を企画しています。交流会や交流会は年に1,2回しか開けないので、少しでも交流の機会を増やしたいと思って計画しました。それぞれがやりたいこと、したいことを持ち寄って、気楽に交流しませんか。
しばらくは月に一回続けてみたいと思います。事前申し込みなどは必要ありません。布団の上やおうちの中から一歩踏み出して、新たな出会いを求めるきっかけになれば幸いです。
日時
11月~2月の 後半の金曜日(全4回を予定)
2018年 11月30日(金)、12月21日(金)
2019年1月25日(金)、2月22日(金)
※13時30分~17時ごろまでの間随時(入退室自由。都合の良い時間にお越しください)
会場 ⇒ いけだNPOセンター・トアエル
大阪府池田市栄本町9-1 市立コミュニティセンター内
※阪急宝塚線池田駅より徒歩7分。地図参照。
※1階入り口の案内板で部屋を確認して下さい。
内容 ⇒ 例えば医療費の領収書の整理、編みかけの作品、など、「ほんとはしなきゃならないこと」を持ってきて、雑談しながらそれをやってつけてしまおう、という時間です。作業はしないけど、おしゃべりだけでも、という方も大歓迎です。
※申し込み、参加費は不要です。
主催・お問い合わせ・・友の会関西支部
○関西支部事務局メールアドレス・・・ kansaifms@yahoo.co.jp
○いけだNPOセンター(関西支部事務局)事務代行電話
※地域の複数の団体が、共同で借りている電話番号です。
TEL: 072-752-4334 FAX: 072-750-5125 *10:00~17:00(日祝・月曜日は休館)
(友の会の活動日は原則火・木午後です。会議や行事等の関係でお休みすることがよくありますので、センター事務局にご確認ください)

友の会関西支部では、9月から、「日常的に、みんなが気軽にお話できる場をつくりたい」と、定例の交流会を企画しています。交流会や交流会は年に1,2回しか開けないので、少しでも交流の機会を増やしたいと思って計画しました。それぞれがやりたいこと、したいことを持ち寄って、気楽に交流しませんか。
しばらくは月に一回続けてみたいと思います。事前申し込みなどは必要ありません。布団の上やおうちの中から一歩踏み出して、新たな出会いを求めるきっかけになれば幸いです。
日時
11月~2月の 後半の金曜日(全4回を予定)
2018年 11月30日(金)、12月21日(金)
2019年1月25日(金)、2月22日(金)
※13時30分~17時ごろまでの間随時(入退室自由。都合の良い時間にお越しください)
会場 ⇒ いけだNPOセンター・トアエル
大阪府池田市栄本町9-1 市立コミュニティセンター内
※阪急宝塚線池田駅より徒歩7分。地図参照。
※1階入り口の案内板で部屋を確認して下さい。
内容 ⇒ 例えば医療費の領収書の整理、編みかけの作品、など、「ほんとはしなきゃならないこと」を持ってきて、雑談しながらそれをやってつけてしまおう、という時間です。作業はしないけど、おしゃべりだけでも、という方も大歓迎です。
※申し込み、参加費は不要です。
主催・お問い合わせ・・友の会関西支部
○関西支部事務局メールアドレス・・・ kansaifms@yahoo.co.jp
○いけだNPOセンター(関西支部事務局)事務代行電話
※地域の複数の団体が、共同で借りている電話番号です。
TEL: 072-752-4334 FAX: 072-750-5125 *10:00~17:00(日祝・月曜日は休館)
(友の会の活動日は原則火・木午後です。会議や行事等の関係でお休みすることがよくありますので、センター事務局にご確認ください)
