線維筋痛症友の会ニュース-活動報告、イベントご案内 News and guide
2015年08月07日 (金) 12:39
ポリオの会横浜 お茶会のご案内
ポリオの会さまから無動力歩行支援機アクシブの体験会のお誘いがありました。
電機やモーターを使わず、バネの力を利用して歩行をアシストするものです。体験する機会のないものですので、お出かけになられる方はぜひどうぞ。
お申し込みは友の会事務局 jfsa@e-mail.jp 電話045-845-0597
http://www.nambu-y.jp/acsive/
ラポールで1時からお茶会を開催しますが、そこで、今仙技術研究所が無動力歩行補助装置アクシブを持ってきてくださり、希望者の試着体験会をいたします。最新型両足も。試着体験会に線維筋痛症の会の皆様、参加なさいませんか。
ポリオの会横浜 お茶会のご案内
下記の要領で、久しぶりの横浜お茶会を開催致します。
神奈川県在住以外の方も大歓迎です。
土曜日の昼下がり、のんびりとお喋り致しましょう。
日時: 9月5日(土) 13時30分~16時30分(受付は13時から)
場所: 障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール
(横浜市港北区鳥山町1752 ☎045-473-0666 )
参加費: 500円
申 込: 8月30日までに、渋谷裕子までお申し込みください。
E-Mail ysgmc5@gmail.com Tel 090-5771-4287
第三京浜「港北インター」を降りた後、約2キロ
駐車場 地下に188台(一般 151台、車いす 30台、大型バス 7台)
・横浜市営バスをご利用の場合は(300系統)で、「浜鳥橋」下車徒歩2分
市営バスは、市営地下鉄「仲町台駅」/JR横浜線・横浜市営地下鉄「新横浜駅」で接続
☆無料バス乗り場
JRをご利用の方
階段の場合 (エスカレーターは無):改札を出て、歩行者デッキを直進し、右側階段を下りる
エレベーターの場合:改札を出て、歩行者デッキを直進し、左側エレベーターをご利用ください。
市営地下鉄をご利用の方
階段の場合 (エスカレーター有り):「福祉バス乗り場」の表示がある出口をご利用下さい。
エレベーターの場合:3番出口付近のエレベーターをご利用ください。1階へ出て、横断歩道を渡り、直進してください。
電機やモーターを使わず、バネの力を利用して歩行をアシストするものです。体験する機会のないものですので、お出かけになられる方はぜひどうぞ。
お申し込みは友の会事務局 jfsa@e-mail.jp 電話045-845-0597
http://www.nambu-y.jp/acsive/
ラポールで1時からお茶会を開催しますが、そこで、今仙技術研究所が無動力歩行補助装置アクシブを持ってきてくださり、希望者の試着体験会をいたします。最新型両足も。試着体験会に線維筋痛症の会の皆様、参加なさいませんか。
ポリオの会横浜 お茶会のご案内
下記の要領で、久しぶりの横浜お茶会を開催致します。
神奈川県在住以外の方も大歓迎です。
土曜日の昼下がり、のんびりとお喋り致しましょう。
日時: 9月5日(土) 13時30分~16時30分(受付は13時から)
場所: 障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール
(横浜市港北区鳥山町1752 ☎045-473-0666 )
参加費: 500円
申 込: 8月30日までに、渋谷裕子までお申し込みください。
E-Mail ysgmc5@gmail.com Tel 090-5771-4287
交通アクセス:
※お車の方第三京浜「港北インター」を降りた後、約2キロ
駐車場 地下に188台(一般 151台、車いす 30台、大型バス 7台)
※新横浜駅から徒歩又は無料バスご利用の方
・JR横浜線「新横浜駅」(北口)/横浜市営地下鉄「新横浜駅」(8番出口)から徒歩約10分
・新横浜駅からリフト付き送迎バス(無料)をご利用の場合(土曜日は毎時00分、30分発)
駅前(北口)から、リハビリテーションセンター/横浜ラポール専用 (無料) 約5分・横浜市営バスをご利用の場合は(300系統)で、「浜鳥橋」下車徒歩2分
市営バスは、市営地下鉄「仲町台駅」/JR横浜線・横浜市営地下鉄「新横浜駅」で接続
☆無料バス乗り場

階段の場合 (エスカレーターは無):改札を出て、歩行者デッキを直進し、右側階段を下りる
エレベーターの場合:改札を出て、歩行者デッキを直進し、左側エレベーターをご利用ください。
市営地下鉄をご利用の方
階段の場合 (エスカレーター有り):「福祉バス乗り場」の表示がある出口をご利用下さい。
エレベーターの場合:3番出口付近のエレベーターをご利用ください。1階へ出て、横断歩道を渡り、直進してください。