線維筋痛症友の会ニュース-活動報告、イベントご案内 News and guide
2013年05月18日 (土) 06:47
移動図書館はじめます
関西支部が以前より取り組んでいた移動図書館を充実させ、会員の皆様の希望があれば自宅に配送できるシステムを考えてみました。
まず1箱分横浜の事務局から送れるものを用意してみました。
・登録の住所にのみお送りします。
・約1か月を目安にご利用ください。
・返送の送料は自己負担になります。
・リストを確認して返却してください。
・現在の内容は下記のとおりです。すべてに関心があるとは限りませんが、一箱全部で移動しますので選択はできません。気軽に手に取ってみてください。貸出期間延長を希望される場合は事務局 jfsa@e-mail.jpにご相談ください。
まず1箱分横浜の事務局から送れるものを用意してみました。
・登録の住所にのみお送りします。
・約1か月を目安にご利用ください。
・返送の送料は自己負担になります。
・リストを確認して返却してください。
・現在の内容は下記のとおりです。すべてに関心があるとは限りませんが、一箱全部で移動しますので選択はできません。気軽に手に取ってみてください。貸出期間延長を希望される場合は事務局 jfsa@e-mail.jpにご相談ください。
| 通函本部1 | タイトル | 著者 |
| 1 | ストレス対策で病気を防ぐ、治す本 | 村上正人 |
| 2 | 自律神経失調症の治し方がわかる本 | 村上正人 |
| 3 | 体を温めると病気は必ず治る | 石原結實 |
| 4 | 体の冷えを取って病気を治す | 班目健夫 |
| 5 | 湯たんぽを使うと美人になる | 班目健夫 |
| 6 | ほほえみ処方箋 | 高柳和江 |
| 7 | 掌蹠膿疱症は治る病気です | 前橋賢 |
| 8 | 現代病のカルテ | 飯島裕一 |
| 9 | 旅で始まるいきいきライフ | リハビリ協会 |
| 10 | 医療に頼らない理想の最後 | 塩田芳享 |
| 11 | わたしのリハビリ闘争 | 多田富雄 |
| 12 | 不安・心配から起こる心の病気 | 高橋宏 |
| 13 | 医療現場のコミュニケーション | 箕輪良行 |
| 14 | 原因不明の疾患とアレルギーの新療法 | 河野泉 |
| 15 | 葉っぱのフレディ | バスカーリア |
| 16 | サッド・スノウマン | ささきあつし |
| 17 | ちょうちょはやくこないかな | 甲斐信枝 |
| 18 | 時のかけら | さとなかちえ |
| 19 | ねこ鍋 | 奥森すがり |
| 20 | ねこ鍋 | 講談社 |
| 21 | そうまでして生きるわけ | 橋本裕子 |
| 22 | 母さんやけん、負けたらいかん | 旭香 |
| 23 | 短歌 なんでこうなんのん | 尼崎ゆら |
| 24 | 病気からの贈り物 | 藤咲里花 |
| 25 | 拒食しか知らなかった | 小林万佐子 |
| 26 | 死願を越えて | 岩崎弥生 |
| 27 | お花写真集 12冊 | 鳥落弘文 |
| 28 | 患者の声を医療に生かす DVD | 制作委員会 |
| 29 | VHO-NET10周年 DVD | ヘルスケア関連団体 |
| 30 | 置かれた場所で咲きなさい | 渡辺和子 |
| 31 | 医者が、癌で死と向かい合うとき | 布施徳馬 |
| 32 | iPS細胞 ヒトはどこまで再生できるか | 田中幹人 |
| 33 | 日本男児 | 長友佑都 |